top of page
中日新聞社賞「夕日のメルヘン」武山冨久夫.jpg

​すくすく育つ体験型マルシェ
 

桃太郎マルシェin犬山

​入場無料

犬山市の栗栖で開催する自然とふれあう体験型イベント

2022年11月19日(土)20日(日)10:00~15:00

​桃太郎マルシェとは

桃太郎神社で子どもたちが「すくすく育つ体験型マルシェ」

栗栖(くりす)は犬山の北端。木曽川沿いにある翼のような形のまちです。山あり川あり、星がきれい。まるで昔話の「ふるさと」のよう。
それもそのはず、ここは桃太郎伝説の地として知られています。
子供の守り神 桃太郎神社をはじめ、紅葉が美しい寂光院。バーベキューや
水遊びが楽しめる芝生広場など日々のお散歩やアウトドア、子育てファミリーに最適な栗栖で子どもたちが楽しめるイベントを開催いたします。
お子様と一緒に是非お越しください。


【開催日時】

 2022年11月19日(土)20日(日)10:00~15:00

【会 場】愛知県犬山市 桃太郎神社

【入場料】無料

kurisu_image.jpg

​雅寛-がかん-presents ミュージックステージ&キッズマルシェ

雅寛.jpeg

二日間に渡り、キッズシンガーを中心に若い世代のアーティストが音楽捨て^字を開催します!子どもたちが運営するキッズマルシェや体験型ワークショップ等、楽しいイベント盛りだくさん!是非ご家族でお越しください。

​販売・お土産ブース

IMG_1498s.jpg
IMG_3233s.jpg
fd400640.jpg

ココトモファーム
米粉のバウムクーヘン
キャンプバウム

JA愛知北
地元の農産物・加工品

​体験型ワークショップ

IMG_8031 (Medium).JPG
3607122_s.jpg
3218481_s.jpg

ミラマチ栗栖
竹あんどん作り

名古屋経済大学
学生ボランティア

ドライフラワーアート

​昭和の遊びパーク実行委員会
昭和の遊び

アクセス

名鉄犬山線 犬山遊園駅より
紅葉ルートバス
もしくは桃太郎紅葉船がございます。
​★紅葉ルートバスまたは紅葉船ご利用で

桃太郎マルシェで使える100円券プレゼント!

(先着1,000名様/無くなり次第終了いたします)

 

【紅葉ルートバス】※期間限定運行
犬山遊園駅東口より紅葉ルートバスを運行しています

ルート/犬山遊園駅東口~寂光院~桃太郎公園
運行時間/ 9:00~16:00(おおよそ15分間隔で運行)

運賃/ 100円(1人1乗車)※乳児・幼児無料

【桃太郎紅葉船】

犬山遊園駅東口より徒歩4分 犬山橋港発

ルート/犬山橋港~桃太郎港

運行時間/

行き  第1便  9:45発 第3便  11:45発 第5便  14:45発

帰り 第2便  10:30発 第4便  13:30発 第5便  15:30発

乗船料金/大人1,000円 小人(4歳~小学生)500円

※片道1人1乗船/予約不要、当日先着順 チケット/各のりばにて販売
[桃太郎紅葉船お問い合わせ先]木曽川観光 TEL:0568-61-0057

00.jpg
02_edited.jpg

栗栖ってこんなところ

栗栖(くりす)は、犬山市の最北端に位置し、川と山に囲まれた自然豊かな地区です。遺跡や社寺も多く、長い年月の中で育まれた地域の歴史を感じることが出来ます。江戸時代には32世帯280人程度の小さな村でした。明治22年に善師野村、明治39年には城東村、昭和29年に犬山市へ合併し、現在に至ります。昭和30年代までは村の主産業として林業が、副業として養蚕・酪農・松茸山経営などが行われていました。かつては8カ所に神社・仏堂がありましたが、合併移転などにより現在は大泉寺・栗栖神社・桃太郎神社の3カ所となっています。

桃太郎神社

「山神さま」の近くにあった「子どもの守り神」を昭和5年に桃太郎神社と名を変えて移転しました。神社では、昭和に活躍したコンクリート像作家・浅野祥雲さんによる像が出迎えてくれます。

木曽川 栗栖の渡し跡

​貞享3年(1686)に取組(現坂祝町)と栗栖の古渡の間に渡船が開始され、尾張と美濃を結ぶ交通の要所として多くの人に利用されていました。明治36年には渡船場が下流に移転し、ワイヤーを利用した「岡田式渡船方法」が導入されました。昭和35年に渡し船禁止となりましたが、渡船場に続く石畳道が当時の趣を残しています。竹林を散策しながら木曽川を眺める川沿いの道がおすすめで、渡し跡の近くにある二ツ岩が有名です。

入選「秋を見守る」稲垣乃里子.jpg
2019-08-06.jpg
入選「夕映えの境内」早川幸夫.jpg

栗栖の暮らし 桃太郎公園

子供の守り神 桃太郎神社では、毎年5月5日こどもの日に「桃太郎まつり」を開催。「桃太郎まつり」では、桃太郎の非凡な力にあやかって、子供の健康と無事息災を願い、智・仁・勇・健・富を備えようと桃太郎に変装した子供たちの行列が、神輿を担ぎ境内、桃太郎公園を練り歩きます。子供の神様として、また子宝に恵まれるようにと多くの方が参詣されます。

栗栖(くりす)の桃太郎公園では、野菜マルシェや、あゆまつり、竹あんどん制作体験など様々なイベントを開催しています。自然とふれあう機会も多くあり、空気がおいしくて、田畑は畑作に適しているため気軽に農ライフも楽しむことが出来ます。

​そんな栗栖での桃太郎マルシェ、お子様と一緒にぜひ遊びにいらしてください!

自然とふれあい体験型イベントを多く開催しています

桃太郎まつり.jpg
IMG_7995 (Medium).JPG
入選「楽しい週末」竹岡正行.jpg

お問い合わせ先

【開催日時】

2022年11月19日(土)20日(日)

       10:00~15:00

【会 場】犬山市 桃太郎神社

愛知県犬山市栗栖大平853

桃太郎神社前公園

【入場料】 無料

桃太郎マルシェへのご質問・お問い合わせはこちらよりお気軽にお問い合わせください。

株式会社ココトモファーム
MAIL soumu@cocotomo-farm.jp

案内図.jpg

新型コロナウイルス対策について

​来場者様へのお願い

発熱している方、体調に不安がある方のご来場はお控えください。

会場各所にアルコール消毒液を設置しておりますのでご協力ください。

会場内ではマスクを着用していただき、人との距離を確保してください。
​ご飲食時以外はマスクを着用していただきますようお願いいたします。
緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が発出された際には、中止となります。​

あらかじめご了承ください。

桃太郎マルシェ

愛知県犬山市栗栖大平853 桃太郎神社前公園

名古屋鉄道株式会社/株式会社ココトモファーム

bottom of page